元旦那がお金を借りに来ました。
仕事が続いていて面会日には子供達におもちゃを買ってくれる元旦那。色々と順調なのかと思いきや突然私にお金を貸して欲しいとラインで連絡が来ました。金額は、
一万円。
【バイクの任意保険料が払えないから。】という理由だそうです。
元旦那は実家にお父さんと二人で暮らしているので『お父さんに貸して貰ったら?』と聞くと『出来ないから話したんだよ。身内はみんな敵だ。』と言っていて何だか心がどんより重たくなってしまいました。
貸すべきか貸さぬべきか。
一万円を貸すことは出来る。でも貸していいものなのか?
最近、いつだったか元旦那に一度だけお金を貸した事がありました。それが大きな失敗でした。元旦那はそれを皮切りに何か困る事があるたびに私にお金を借りにくるようになってしまいました。
貸したお金はちゃんと返してくれるし(一回しか貸してないけど。)『何か食べ物をください。』とか『100円貸してください。』とか。少額のお願いの時もあるのですが(全部断ってる)金額の大小、返す返さないに関わらず【借りに来る行為】自体に私は不安を抱いています。
私が断ったらいずれ大きくなった子供達の所にまでお金を借りに来るんじゃないか?と思うと不安でたまりません。
頼まれた物をあげたことは無いし、一度しかお金を貸した事は無いのだけれど、一度でも借りられた実績があるからこそ毎回声を掛けて来て私は心底困り果てています。
簡単に頼める人にされている。
元旦那にはお父さんとお姉さんがいるのですが、あまり仲がいい様子では無く特にお父さんとはよく喧嘩をしています。
だから『自分の家族に頼むくらいなら私に頼む方が楽。』と言った感じで『頼れるのは〇〇ちゃんしかいない!!』と言いながらいつも私を困った時の駆け込み寺にしています。
私がお金を貸さないのが分かれば、元旦那はお父さんを頼るしか術が無くなり家族がまた打ち解けるきっかけになるのでは無いか?なんて思ったりするものの。他人の私には内情がよく分かませんし実際難しいのかもしれません。
お金の管理大丈夫?
元旦那はバイクの任意保険料が払えないくらいお金が無いのに洋服を買ったり美容院に行ったり。子供達におもちゃを買ってくれたりします。お金の管理は大丈夫なのかホントに心配になってしまいます。
私とは他人だけど子供達にとっては父親。将来子供達に迷惑をかける事が無いようにもっとしっかりして欲しいです。
子供達の父親。私の元旦那。
【貸したくない】という気持ちが正直強いものの。あまり冷たくして面会を楽しみにしている子供達に会いに来なくなったら困ってしまうし、バイクに乗れなかったら仕事にも行けなくなってしまう。
父親だから当然なのだけど、子供達に色々して貰っている恩もあるので感謝の意味も込めて絶対返すという約束で今回限り【一万円貸すことにしました。】
だだ、次回からは連絡が来ても絶対にお金は貸さないし返事もしない事。もう頼らないで欲しい事。私が思ってる不安を全部きちんと伝えて今後二度と借りに来ないことを強く約束してもらいました。
お金を貸しにいく。
子供達にバレないようにコッソリ元旦那にお金を渡しに行ったのですが、元旦那はいつもの弾けたお洒落ファッションではなく汚れた残念な感じでそこに立っていました。
私がお金の封筒を差し出すと申し訳なさそうにそれを受け取り、何かモジモジ喋りたそう。私は話を聞こうか迷ったのだけれど、そんな元旦那を見るのが辛くなってしまい早々にその場を後に家の中に戻って来てまいました。
まとめ
元旦那がどんな状況であれ何があったとしても。私は私と子供達を守らなければいけません。お金を貸すのも頼られるのもこれが最後です。元旦那にはこれからの人生。1人でしっかり生きていけるように頑張って欲しいし陰ながら応援しています。最後まで読んで頂きありがとうございました!!
☆その後です☆