子供達と父親の面会日。付き添いはしないと心に決めています。
日曜日は子供達と父親の面会日でした。当日の朝、子供達は早く起きてマッハで着替えて光の速さで出発して行きました。今回の元旦那の面会ファッションは若くて才能のあるダンサーみたいな雰囲気でわりと普通でした。ガッカリです(笑)
夕方帰宅すると欲しかった玩具を買ってもらって二人はウキウキ。小さな頃に離婚したので子供達が別れを惜しんだ事は一度も無く、まだ父親が喋っているうちに『パパ、バイバイ。』なんて結構冷たいです。子供達が帰宅すると私は大忙し!!バタバタお風呂の準備をしているとパープーが衝撃の一言。
『ママ、どうしてママはパパンんちに行かないの?』
私は動揺を隠しながら『ママはお家のお片付けとかお仕事があるんだよ。』と説明しました。ここまで書いてふと、ぎゅうちゃんにも《ママは行かないの?》って聞かれた事があるような気がしてきました。そして同じように答えたような気がします。記憶が曖昧です。スイマセン。ぎゅうちゃんよりもパープーの方が色々聞いて来そうで怖いです。
子供達は面会に私が同伴して欲しいと思っている様子です。
以前、元旦那に映画に誘われて色々考えた結果、お断りした事がありました。子供達に《復縁》という叶わない期待を持たせたく無かったからです。
けど、子供としてはやっぱり両親揃ってお出掛けしたいですよね。私も願いを叶えてあげたいと思うし迷う所ではあるのですが、付き添いはしない。と心に決めています。
《復縁の期待をさせたくない。》というのが一番の理由ですが、実は他にも理由があって。実は離婚して1年目の終わりに面会に同伴した事があるのですが、妙にギクシャクしちゃって居心地悪いんですよね。ラインとかメールとかは平気なんですけど、実際会うと気を使っちゃって。私がいない方が元旦那も気兼ねなく子供達と接する事が出来るんじゃないか?と思うので行かない事にしています。それに自分(私)がいっぱいいっぱいの時は元旦那の姿を見るのも辛かったりして。とても同伴できる状況じゃない時もあります。
焼けぼっくいに火が点いたらと思うと怖い。
何だかんだ元旦那は子供達の父親で学生時代からの長い付き合いなので、離婚したとはいえ微妙な関係にあります。《私が辛い毎日を送っている元凶!!》と思う反面、まだ少しだけ楽しかった頃が忘れられない自分もいて。面会に付き添う事で《焼けぼっくいに火が点いたら。》と思うと怖いのです。元旦那と一緒にいたら間違いなく幸せにはなれないし、もう一度同じ事で苦しむのは分かりきっています。なので間違いが無いように近づきたく無いのです。そうなれば子供達だって沢山傷つけてしまうと思うから。
元旦那は家にいれない。
《面会に付き添わない》の他に、元旦那と付き合っていく上で決めている事がもう一つあります。それは家には入れない。という事です。離婚1年目に荷物の運び込みで一度だけ上げてしまった事があるのですが、それ以来一度もありません。元旦那にもそう伝えてあるので子供達が上がるように言っても上手く誤魔化してくれています。
知人に《彼氏が出来た時に元旦那がいつまでも家に出入りしてたら勘違いされちゃうんじゃない?》と言われて決めた事なのですが、今は彼氏とか関係無く、私が苦労して手に入れたこの暮らしにやすやすと足を踏み入れて欲しくない。みたいな気持ちがあって家には絶対に上げません。離婚して他人になったのだから一線を引いておきたいのです。
まとめ
子供達の気持ちに応えられない事は申し訳なく思っていますが、同伴はしない。これだけは譲らないと心に決めています。元旦那が離婚しても養育費をきちんと払い続けているとか、ずっと見守ってくれているとか。誠実であればまた違うのかもしれないけど、我が家は残念ながらそうじゃない。色んな考え方があって離婚後も仲良くしている元ご夫婦も沢山いて。その方が子供の成長にとってはいいのかもしれない。とは思うものの気持ちの切り替えが出来ない私には難しいかな?って思っています。人それぞれですよね。難しい問題です(´;ω;`)最後までありがとうございました☆