5歳長男が別れた父親の名前を間違って覚えている・・・。
ぎゅうちゃんが2歳の時に離婚して母子家庭になった我が家。先日、ぎゅうちゃんに『パパの名前は?』と聞かれて言うか言うまいか少し戸惑っていると、
ヒロシ??誰だ?
ぎゅうちゃんはパパの名前を《ヒロシ》と間違って覚えていました。私は本当の名前を言わなくちゃいけないんだけど、何となく言いたくなくて『ちょっと違ったような気がするよ。今度パパに聞いてごらん。』と誤魔化してその場を切り抜けてしまいました。※どうもヒロシはクレヨンしんちゃんから来ているようです。
学校の非常階段で叫びたい。
私の卑怯者!!父親が傍にいなくて毎日寂しい思いをさせてるんだから、名前くらい教えてあげてもよかったでしょ!!と後悔して苦しんだけど、この時は名前を教えて連呼されたり、同じ名前を耳にするたびにパパの事を思い出すんだ。と思うときちんと伝える事が出来なかった。
後になって改めてパパの名前を教えるのも気まずくて今も言えずにいる。ぎゅうちゃん本人がパパに聞けば済む話なんだけど、ずっと心に引っかかっている。
子供達がパパの名前を知らない理由
私は離婚してから多分一度も元旦那の名前を呼んだ事がありません。
だからぎゅうちゃんが覚えていなくても不思議はないんです。※ちなみに未だに名前を呼ぶ事が出来ません。
クレヨンしんちゃんのヒロシってカッコイイ。
話は変わりますが、クレヨンしんちゃんのヒロシってカッコイイですよね。何があっても家族を守る姿とか素敵だな。って思いながらいつも見ています。離婚してすぐの頃はクレヨンしんちゃんを見るだけでどんより落ち込んでいました。だって凄く仲良し家族なんだもん!!ほんとマジで羨ましかった!!ヒロシとしんのすけの男同士の掛け合いも凄く愛を感じて憧れます☆子供達はどんな気持ちでパパをヒロシと思っているのだろうか?そう思うと切なくて申し訳なくなる。ごめんね。子供達。
まとめ
次に名前を聞かれた時は、きちんと本当の名前を教えてあげたいと思っています。凄く反省しています。いずれにしてぎゅうちゃんがパパ本人に聞けば済むわけで。隠せる事ではないのだけれど卑怯者の私は未だ言えずにいる。最後まで読んで頂きありがとうございました!!