朝から全開に落ち込んでいました。
私事ですが、昨日は精神的にかなり落ち込んでいました。ご飯も喉を通らず、ブログの更新も出来ずに子供達のお胸でメソメソしながら眠りにつきました。朝起きても気持ちが回復せず動悸息切れが激しく《もうダメだ!!》ととりあえず書き溜めてあった記事をブログに投稿して二度寝。(落ち込んだ理由はちょっと書けないのですが。)
途中、子供達が起きたのでタックルしてお胸でまたメソメソ。母に電話をして話を聞いてもらい『このままじゃいけない!!』と一念発起!!したものの回復せず。安定剤のお世話になり何とか気力を取り戻しました。(フラセボ効果も大きい?)問題が解決した訳では無いのですが、気にしないように努力をする事にしました。なるようにしかならない。気にするな気にするな。
私は1つの事が気になり出すと、動悸がしてパニックになり悶々と悩んだ挙句言葉を失ってしまうくらい落ち込んでしまいます。手が震えます。(しかも他人からしたら大した事じゃない事が多い。)小さな事を気にしない性格になりたいです。
子供達は朝から大全開!!
子供達は朝から大暴れ!!私が目を離した隙にパープーは
ジャムを全部舐めて、(少ししか残って無かったけど。)
牛乳にティッシュを入れて、
ブドウを取り合う。
何とか無事やり過ごすし、やっとの思いで掃除洗濯を済ませました。
防災用品を買いに行くことにする。
家事が終わると子供達が『お出掛けしたい!!』と騒ぐので、以前から気になっていた防災用品を買いに行くことにしました。我が家はいつも水道水なので水の買い置きが無く、懐中電灯や救急用品なども揃っていません。今まで気にはなっていたもののお金が掛かるので先延ばしにしていました。ですが、いざという時の事を考え子供達を守れるのは私しかいない!!と一念発起して出発です☆
でも、ラーメンを食べに行く。
家を出たのがお昼近かったので、自分を元気づける為に奮発してラーメンを食べに行きました。個人経営のラーメン屋さんに子供達と三人だけで行くのは実は初めて!!今まで私なんか相手にされないんじゃないか?と怖くて行けなかったのですが、今日は勇気が出ました!!
ラーメン屋さんに着くと店員さんがとても親切にしてくれて、今までビビってた自分が情けなく感じました。《ラーメンを二つ頼もう。》と思った矢先、悪魔の申し子ぎゅうちゃんが、
ギョ、ギョウザ!?残すよ絶対残す。食べきれない。でも、マイエンジェルぎゅうちゃんが食べたいと私に訴えてる。ぎゅ、ぎゅうちゃん・・・。ならラーメン1つとギョウザにするか?いや、3人で来てテーブル席なのに1つしか頼まないなんてお昼の忙しい時に申し訳ない。(私は凄く気にしいなので)こうなったら子供達が残したら全部私が食べるしかない!!という結論に達し、ラーメン2つとギョウザを頼みました。
パープーは案の定ほとんど食べず。ぎゅうちゃんは自分が頼んだ手前、結構頑張りました。そして私は猛烈に頑張りました。何とか食べ終わり席を立ちお会計を済ませるとパープーが一言。
周囲の視線が一気にパープーに集まりました。(実際は何が出るかも口にしました。突然の事で私も繰り返して聞いてしまいました。)パープーを連れ謝りながら急いでトイレに。皆様、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした(´;ω;`)今日はギョウザも頼んだのでお会計は1560円でした。母子家庭になって一回の外食にこんなにお金がかかったのは初めてかもしれません。子供達が大きくなるとお金、かかりますね。
やっと防災用品を買う!!
ホームセンターで懐中電灯を買ってから百円ショップへ。1階で必要な物をカゴに入れ、2階への階段に差し掛かった時、事件は起きました。
パープーが転び鼻を打ってしまったのです!!
止まらない鼻血。近くにいた看護士さん?保育士さん?らしきおばあちゃんが止血を手伝ってくれて何とか事無きを得ました。世の中には優しい人がいるのですね。私もそんな人になりたいと強く思いました。その後全ての買い物を済ませて、スーパーに食料品を買いに行って来ました!!そして買った物はこちら!!
じゃん!!巾着袋にはどうやら全部入りそうにないです。(当たり前)ティッシュも消毒も必要かな?なんて考えれば考えるほど大荷物になって行きます。大人一人でこんなに持ち運べない(笑)水はもっといるのかもしれないけど、家まで運ぶのが大変なので少しずつ頑張ろうと思っています。ちなみに合計4500円近いです。た、高い!!でも子供達を守る為には必要だと思うので惜しくない・・・。惜しくないようぅぅ。
まとめ
その後、みんなで公園に行き、いつものようにお風呂に入り晩御飯を食べて寝ました。結局、私の心の中は一日中メソメソしていました。生きるって本当に大変。色んな事がある。
そんな私を察してか、ぎゅうちゃんはいつも以上に『ママ大好き』って言ってくれました。気を使わせちゃって申し訳なかったな。反省しなくちゃ。母にも《これからも色んな事がある。強くならなくちゃ。》と背中を押されました。ありがたいです☆
そして自分が追い込まれた時のワンオペ育児はホント大変だけど、子供達がいなかったらもっと落ち込んでいたかもしれない。元気を出さなきゃ。気にするな気にするな。気にしいの自分なんてどっかへいなくなっちゃえ!!頑張れ!!私!!頑張る!!強くなりたい。