教材費がまた必要になりました。
4月から習い始めたパープーのピアノ。なんとまた、
教材費が必要になりました!!
その額なんと三千円!!
教材費がかかるのは知っていたけど、年1回だと思っていた私はかなり驚いてしまいました。(ピアノについての記事はこちら。)
これからも数ヶ月おきにやってくる教材費の請求。そして発表会準備。頭が痛~い!!ぎゅうちゃんのスイミングも昇級するたびに帽子を買ったりヘルパー買ったりゴーグル買ったり。大きくなると合宿もあるみたいで今からビクビク。習い事ってホントお金がかかるのね。ショボン(´・ω・`)
お友達がスイミングを習っていました。
先日、振り替え授業でいつもと違う時間にスイミングに行くと、パープーと同じ保育園の仲の良いお友達がプールで泳いでる姿を見かけてしまいました。
それを見た私は何故か無性に焦り、
『パープーにもスイミングを習わせなくては!!』
とお金の算段を始めてキィィィッ!!ダメだ!!高すぎる!!習い事ってどうしてこんなに高いんだっ!!
お金のことを考えるとやっぱり難しいかな…。うちは母子家庭だし。でも、お友達と一緒に通ったら楽しいだろうな。最初にスイミングに来た時も『あたしもやりたい。』ってパープー言ってたもん。
少し無理をしてでもやらせてみようかな。後になってやらせてあげれば良かった!!って後悔しても遅いし。お金は後からでも貯められるもん。それに新しい世界はパープーにとっていい経験になるかも。
本人に意志を再確認
とはいえ私が習わせる気満々でいても、当の本人にその気が無かったら無駄なお金になってしまう。早速本人に意志を確認してみると、もうあまり興味が無い様子。
何だ一人相撲か(笑)
パープーにとって、ぎゅうちゃんがスイミングの練習中に母娘二人きりで過ごす時間は楽しくて大切な時間なのかもしれない。今まで二人きりになれる時間がほとんど無かったから今はその時間を大切にしてあげたい。
まとめ
習い事って本当にお金がかかる!!お月謝の他にイベントや教材費、道具まで次々必要になって毎回目が飛び出てしまう。これから先、何か習いたい!!って言われた時はそれを踏まえた上でよく考えていかないと。お月謝だけって訳にはいかないもんね。
今のところぎゅうちゃんはスイミング、パープーはピアノにそれぞれ楽しく通っているので習わせて良かったし、これからもサポート頑張って行きたいです。(スイミングの送り迎えが私的には結構大変です。)
そしてお友達が何かを習っている情報を耳にすると、気になって気になって仕方が無い私。自分がそんな風になるとは思いもしませんでした。仲の良いお友達がスイミングを習っているのを見て、パープーも内心やりたいと思ってるんじゃないかな?言えないでいるのかな?なんて親心もあっての行動でした。
これからは人は人。自分は自分で比べる事無く、しっかり意志をもって子供達の心からの《やりたい》だけを応援していきたいです。最後まで読んで頂きありがとうございました!!