息子に気を使われてしまいました…。
先日、パパの話で色々あった我が家。その後もパパの話はチラホラ出ていて、私は少しホッとしていました。ちなみに今朝は二人ともパパと電車に乗った話をしていました笑。元旦那め…。キッ!!
そんなこんなで昨日ぎゅうちゃんに『もうすぐ親子遠足だね。』と声を掛けると、
『親子遠足、パ…。』
と言いかけて、突然話を変えてしまいました!!
『パ…』パンダな訳ないよね。パパだよね。
聞き流すことも出来たけど、このままパパの話が禁句になってしまうのもお互いこの先辛い気がしたので、あえて私の方からパパの話をしてみることにしました。
『親子遠足、パパが来る子もいるんだ?』
するとぎゅうちゃんは『〇〇君、パパが来るんだって。』と一番仲良しのお友達の名前を挙げて普通に答えてくれたのですが…。私の心の中は《ぎゅうちゃんもパパに来て欲しいんだろうな。》って申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
お友達のお家は父子家庭なので、お迎えも行事もいつもパパさんが来ています。だから私は『〇〇君はいつもお父さんが来てるもんね。』とだけ返して、余計なことは言わずにいました。
子供ながら分かってきた。
我が家が母子家庭であること。他のお家と違うこと。今まで何となく分かってはいたものの、実感があまり無かったんだと思うんです。面会で定期的に会っていたし、他のお家を知る機会も我が家の場合ありません。
離婚について話したこともあったけど、理解しきれてないというか。何というか…。(改めてまた話したいと思います。)
私の勝手な憶測ですが、仲良しのお友達のパパさんが羨ましくなってしまったんだと思うんです。よくお友達のパパの話をしていたから…。
そこから自分との違いを感じ父親が家に居ない事に改めて気がつき、私に対する遠慮とか気まずさとか。気持ちの変化があったんじゃないかな?と考えています。もちろん、私が色々と言ってしまったことも原因の一つです。
お友達の家は逆にママが来ることは無いので、無い物ねだりだなぁ…。とは思うものの、私はそんなこと言える立場ではないのでこっそりと胸の中にしまっておきました。
面会の連絡が来ていません。
ぎゅうちゃんに気を使わせてしまったこと。本当に申し訳なく思っています…。口には出さないけど、本当はパパにも来て欲しいんだよね。
実は今月、元旦那から面会の連絡がまだ来ていません。私は連絡を取ってあげようか迷いつつも、こちらからの連絡はしないと決めたので何もせずただ待っています。
以前はキッズケータイにメールをくれたりもしていたのですが、最近は全くありません。最初の一か月だけでした。
ちなみに面会に来ないのはこの激怒がきいたことや、
1月の後半からしばらく他県に出張に行く話をしていたので、それもあるのかもしれません。
元旦那は自分のことばかりで子供達の気持ちを考えることはしないので私は困ってしまっています。とりあえず今月はまだ数日あるので様子を見守っていきたいです。
まとめ
ぎゅうちゃんの気遣いが、私を想ってなのか?怒られると思ったからか?それによってまた意味合いが違ってくるとは思いますが、そういう気持ちにさせてしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最後、何て終わりにしたらいいのか?何が言いたいのか?考えてもよく分かりません…。理想のシングル家庭を目指して来たけど、子供達が成長するにつれてその難しさを実感しています。
理想はあくまで理想。状況も違えば環境も考え方も違います。一つとして同じ家庭はありません。時に間違い失敗することもあるけど、子供達を想い悩み考え、自分なりの家庭を築いて行きたいと思います。(私が思い描いてた理想のシングル家庭については後日改めて記事にしたいと思います。)まとまらないままですが、最後まで読んで頂きありがとうございました!!私は子供達がだいすきです☆