求めるばかりじゃダメだよね。
離婚5年目。今まで浮いた話が一度も無い私。再婚どころか恋人も出来ず生涯独身を確信しています。友達も一生出来そうにありません。期待は自分を辛くする。全部諦めてしまった方が気持ちがとても楽なのです。
それでも、たまにふと再婚や恋人について考えてしまいます。
離婚して最初の頃はよく『誰か支えてくれる人がいたらな。』なんて思っていました。でも、よくよく考えてみるとあしながおじさんじゃあるまいしそんな人いないよね。(大金持ちとか私が美人だったらあり得るのかな?)
金銭面だけじゃなくて精神的にって事もあるけど、反対に私も相手の支えになったり何か与えられるものが無ければ成り立たない気がする。与えて貰うだけじゃダメなんだ。逆の立場で考えれば何も無いのに支えてあげたいなんて思わない。
いや、そもそも【誰か支えてくれる人が欲しい】って思ってる人を支えたいと思う人がいるのか問題。
私なら【支えてくれる人が欲しい】って思ってる人より【一人でも強く頑張ってる】人の方が惹かれるし支えたいと思うような気がする。ネガティブな人よりポジティブな人。という事は…。私は選ばれない自信があるぜ!!
それに、して貰うことばかり考えていたけど、私がしてあげられる事を考えたら自分と子供達の事でいっぱいいっぱいで難しい気がする。それにちょっと面倒だな…。なんて思ってしまってる自分がいます。色々と当たり前の事なんだけど、改めて考えてしまいました。
一人に慣れてきた。
以前は子供達が寝静まった後、一人を寂しく感じたり、誰かいたらな~。なんて思うことがあったけど、最近それが少なくなってきました。
考える時間を作らないようにしているし、何よりスマホやパソコンが最大の友達。疲れ果ててネガティブになる虚無の時間はYouTubeを見て過ごしています。
寂しく思う日もあるけれど(結局どっちなんだ笑。)今となっては誰かと一緒に過ごす時間の方が怖いかも。今が自由すぎて自分が誰かと一緒に過ごす姿なんて想像も出来ない。慣れないと思っていた一人の寂しさ。慣れるもんだなぁ。と自分で自分にビックリです。
まとめ
何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが要約するとぶっちゃけ、
【再婚は考えていないけど恋人くらいはいたらいいな。】って思っていたけどこの先も一生出来なさそうなので、一人でいるメリットや再婚が難しい理由を並べて自分を納得させようとしていた。という訳なのです。(とはいえ本音でもあります。)
ここを乗り越えたらまた一歩前へ進める気がします。最後まで読んで頂きありがとうございました!!
【その後、とあるテレビを見て再婚について考えてしまいました。】
chiiseka.hatenablog.com