《令和元年6月節約家計簿内訳》
【生活費内訳】
- 家賃 27,810
- 食費 25,976
- 日用品 14,093
- 被服費 3,499
- 交通費 3,500
- 保育園・学校 22,944
- 外食 2,842
- ガス 2,602
- 水道 3,590
- 電気 3,005
- ネット 4,266
- 携帯 5,244(事務手数料込み)
- 教育費 5,000
- 子供費 2,716
- 交際費(父の日) 2,820
※保育園・学校には学童の費用や文房具など必要な物が全て含まれています。6月は夏休み分の学童のお弁当代も入っています。
※子供費はアイカツ代、お小遣い、子供館に遊びに行った費用です。
合計 129,907円
凄い我慢したのに…。
6月はお昼のコンビニ通いをやめて、白米とふりかけ、食パン、カップ麺で食費の節約を頑張ったのに全然安くなっていません!!というのも最近、
子供達がよく食べる!!
以前はスーパーのお弁当を二人で半分こしていたのに、今は一人一つずつ。朝ご飯もパンにバナナにヨーグルトに牛乳。よく食べるようになりました。お菓子も以前より食べるようになり食費が上昇傾向です。子供達の成長は嬉しいものの。今後、我が家の食費どうなっちゃうのよ~!!ってちょっと心配です。
そういえば昨日、近所のドラッグストアで名のある袋ラーメンが特売で350円超えていました。昔は特売だと300円くらいで買えたのに~!!なんて思いつつプライベートブランドの200円の袋ラーメンをお買い上げ。
物価は上がるのにお給料は祝日だなんだで下がる一方(´;ω;`)ウゥゥなんて落ち込んでいたら、今日ドンキで名のある袋ラーメンが約300円でした笑。物価が上がった訳じゃなかったのね。それともドンキが安すぎるのか?必要な物は後でいいや。じゃなくて安い時に買い溜めしておこうと思いました。
色々買った。
六月はパープーの靴二足(千円と二千円)と机を買いました。机はこちら。
パープーったらピンクの可愛い運動靴とプリンセスのスリッポンを買ったのですが、スリッポンを買った理由が、
履くのが楽だから。(プリンセスはどうでもいいらしい。)
ものぐさが遺伝したか!?でも靴は凄く可愛かったです。
6月の我が家
六月は来年一年生になるパープーのランドセルを買いました。
ぎゅうちゃんに引きずられました笑。
定期的に落ち込んでいます。
ぎゅうちゃんが8歳になりました☆誕生日プレゼントはドコモポイントで、ケーキは祖父母が用意してくれました。
まとめ
ひと月、13万くらいで生活出来たらいいなって思っています。今月は予算内で収まって良かったです。(129,907円)机買わなかったらもっと節約できたのに~!!なんて少し悔しいです。節約の芽が出て来ました(〃^∪^〃)来月も頑張りたいです。最後まで読んで頂きありがとうございました!!