《令和2年1月家計簿内訳》
【生活費内訳】
- 家賃 27,473
- 食費 27,927
- 日用品 10,432
- 交通費 6,105
- 保育園・学校 43,589
- 外食 3,510
- ガス 2,718
- 水道 3,590
- 電気 4,022
- 灯油 1,620
- ネット 4,345
- 携帯 2,831
- 教育費 15,368
- 子供費 5,376
- 被服費 3,797
- お年玉 7,000
※保育園・学校には学童の費用や文房具など必要な物が全て含まれています。
合計 169,703円
お給料がヤバかった!!
年末年始のお休み10連休と暇の臨時休業で1月のお給料が雀の涙でした。
年末調整還付金が入っていてどんなに嬉しかったことか!!でも、よくよく考えてみると、それって去年に比べて収入が減ったからでは?違う?それはそれで複雑だよ(´;ω;`)
そんな中でも支払いは待ったなしでやって来ます。
まずはパープー6歳の入学準備!!
卒園式、入学式用のフォーマル服。
ネットで買った数日後に高くて諦めたフォーマル服が割引されているのを見つけてモヤモヤしていましたが、今はセーラーの方がパープーに似合うと思ったので買って良かったです☆
スポンサーリンク
他には算数セットや筆箱、お稽古バッグ、粘土やクレパス、シューズケースなどを購入。ぎゅうちゃんの時に作ろうと思って作れなかった巾着袋。
一回懲りたはずなのにまた布を買ってしまった。作業は全く進んでいない(´;ω;`)でも、可愛い布が安かったのよ。頑張れ!!頑張れ私!!
そして謎の日用品費。何を買ったか全く思いだせない。1/29に4297円の日用品費は一体何だ?ってしばらく考えて思いだしました。消毒ジェルやマスクなどコロナウイルス対策に使ったお金です。
結局、手持ちの手ピカジェルとマスクがあったのでまだほとんど使っていない。必要無いとは言わないけど、金額のデカさになんかモヤる!!
教育費はパープーのピアノのお月謝と発表会代とドレス代です。ピアノも卒園で辞めるか続けるか親子で相談中です。決まったらまた記事にしたいです。
1月の我が家
お正月はアナ雪2を見に行って来ました。
子育て終了後の自分について考えていました。
一人が寂しく無くなってしまいました。
まとめ
支出が多すぎてドキドキしますが、入学準備に関しては就学援助が振り込まれるので気をしっかり持ちたいです。まだ全部揃って無いので4月までに少しずつ進めていきたいです。2月は節約頑張るぞ!!最後まで読んで頂きありがとうございました!!