考えてしまいます。
最近、母からよくコロナで勤務時間が減らされたとか休業になったとか。知り合いのパート主婦さんの話を聞かされますが、正直、
旦那さんがいるじゃん。って思ってしまいます。
旦那さんがいても、失業していたり散財だったり事情があって働けなかったり。大変な人はいると思うけど、話に出てくるのは自分のお小遣い稼ぎや教育費の足しに働いてる人ばかりで、すぐ生活が行き詰まる人は一人もいません。
お小遣いなんて私とは違う世界の話じゃないか。何だか自分との違いを感じてモヤモヤしてしまいます。しかもみんな旦那さんが高給取りだし。(それぞれ生活があるし、収入が減って困らないとは思っていないけど。)
シングルになったのは自分が決めたことで、シングルであることのメリットは感じているけれど、二馬力はやっぱり羨ましい。旦那さんがいることの大変さは当然あると思いますが、一人の不安は大きいよ。
スポンサーリンク
最近、年を取って重たい体を引き摺って仕事に行く姿とか、病気になって一人闘病する姿ばかりが目に浮かびます。そればかりか老々介護をしているかもしれない。
自分の未来が孤独で明るくないことはもう分かっていて、明るい未来を想像する事も出来なくなってしまいました。こうなりたいって希望もないし。
自分次第で未来は変えられると思うけど、小心者の私には無理そうです。勇気もでないし何よりお豆腐メンタルがもたなそう。迷惑かけないように下手な挑戦はやめておこうなんて弱気になっています。全部、自業自得です。
でも、最近は人生なんてそんなもの。死ぬまでの暇潰しだ!!って開き直って期待はせず生きています。これが私の人生だから。そう思うと楽チンです。(思えるまでが大変だけど。)
私のことはいいとしても、子供達のことは大好きでちゃんとしたいから、成人するまで、あと12年は頑張りたいです。って思うけど、あと12年しかないのか!!短さに驚きます。最近、時間の流れが早いからあっという間に過ぎてしまいそう。頑張ろう!!何が言いたいのか分からなくなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!!