シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

子供2人と暮らすシングルマザーのブログです。仕事に育児に毎日奮闘中です☆家計簿も公開中です!!

お正月、不安モードは終わらない!

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

明けましておめでとうございます!

2025年になりました。今年もよろしくお願いします!

 

さて、年明け早々私がしていることと言えば、ユーチューブで引きこもりの人の動画や中高年低収入一人暮らしの人の動画や山暮らしや車上生活をしている人の動画を見ています。(どれも結構、再生数がある!)

 

何でだろう?見てると少し気持ちがホッとする。私だけじゃないって思えるからなのかな?逆にシャカリキな人の動画を見ると動悸が止まらなかったり落ち込んだりしてしまう。

 

スポンサーリンク

 

 

 

私も頑張ろう!って思えるほどのメンタルが今の私には無い。あまり人と関わらない山暮らしいいな。とか家賃がかからない車上生活もいいな。なんてそんなことばかりが頭をよぎってしまう。

 

この不調の時に五年以上前に退職したおじさんからずっと電話が来ていてさらにメンタルをやられています。大晦日も元旦もずっと!何回かけてくるのよ~!電話に出たって『あんたこのままじゃヤバいよ!』『泥船に乗ってるんだよ!』『年くったら雇ってくれるところないよ!』って不安を煽られるだけなのに。

 

社長が交代して仕事が暇で、待遇も職場環境も悪くなって色々考えることはあるけれど、あまり言われると凹んでしまう。私だって悩んでるのに!結局、耐えきれず電話に出たけど話の内容はやはりそれでゲッソリしてしまいました。不安でソワソワするのが怖い!

スポンサーリンク

 

 

 

今日は初詣に子供達を連れて行きたかったけど、混雑した中、車の置き場所が探せるか不安で行けず少し遠くの本屋さんに連れて行きました。初詣はもっと落ち着いたらにしよう。

 

本屋さんで年金7万円で暮らす!みたいな本が気になったけど、結局は年金だけで生活していなくてやっぱり無理なんだ!と痛感。YouTubeの収益もあるみたいだしバイタリティに溢れていてスゴイ!本を出すくらいだもん。やっぱり違うよね。

 

私ってただの小心者みたい。『不安を感じた挙句、何もしない。』がピッタリ当てはまってる。シングルなのに本当にクズ。今日の初夢は少しでも明るい夢が見られるといいな。最後まで読んでいただきありがとうございました!