シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

子供2人と暮らすシングルマザーのブログです。仕事に育児に毎日奮闘中です☆家計簿も公開中です!!

【二期矯正】顎よ!前に出るな!の巻

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

大ピンチです。

矯正の一期治療が終わり、リテーナーで保定中のぎゅうちゃん。鼻づまりが酷くてリテーナーを付けられなかったり、入れたまま喋ってしまったりあまり上手に使えていなかったのですが、先日の検診でかみ合わせが浅くなってると言われてしまいました!

 

下の歯が前に出て来て、このままだと反対咬合になってしまう可能性があるそうです。

 

顎の成長が原因って言われたけど、リテーナーが上手に使えなかったからじゃない?なんて疑ってしまう。リテーナーを入れて喋る時はいつも顎を前に出してしまうし、何より閉じなきゃいけない口がいつも開いたまま。注意はしていたけど、なかなか難しいようです(´;ω;`)ウゥゥ

スポンサーリンク

 

 

 

顎の成長を待って夏頃に検査する予定だけど、二期矯正になったらどうしよう。子供達の歯医者さんは乳歯が残っていると小児の二期矯正になり35~40万、乳歯が無い成人矯正になるとその倍の費用がかかるみたい。+毎月の調整料

 

これって、ある程度大きくなってからやった方が時間もかからないしお金も安かったんじゃない?うちの子は二人とも歯が生えたり抜けたりするのが遅かったから矯正に6~7年通ってて経済的にかなりキツイ。毎月の調整料だけで60~70万くらい払っていそう。

 

いつ矯正終わるんだろう?そろそろかな?なんて思っていた矢先の二期矯正なので気持ち凹んでいます。見た目は綺麗に並んでいるから二期は諦めようかな?なんて思っているのですが、ネットを見ると途中でやめるのは良くない!二期をやらない子の方が少ない!なんて書いてあるのでよく考えたいです。

 

一番最初の時にパープーは二期治療の可能性が高いって言われたけど、ぎゅうちゃんは何も言われなかったので青天の霹靂。ぎゅうちゃんの顎よ!これ以上前に出るな!って祈るばかりです。最後まで読んでいただきありがとうございました!