シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

子供2人と暮らすシングルマザーのブログです。仕事に育児に毎日奮闘中です☆家計簿も公開中です!!

母子家庭の食費の平均っていくらなの?

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

母子家庭3人家族の食費の平均額って?

おはようございます。先日家計簿を見て食費の高さに驚いた私ですが、

chiiseka.hatenablog.com

 

母子家庭の3人家族の食事の平均って大体いくら?という疑問が湧いてきました。自分なりにネットで調べてみたのですが、2~3万円くらいという意見が多い様子。(外食費込み)我が家の先月26714円は平均内ではあるものの子供達が小さい事を考えるとやはり少し高めです。我が家は外食費は別ですし。パート収入が一桁の事が多い為、食費は節約したいところ。

 

ちなみに夫婦二人や夫婦とお子さんの3人の家庭もそんな感じでした。幼児3人と奥さんが専業主婦の家庭が2万円を切る!!なんて書き込みを見た時は目が飛び出ました。お米や野菜が近所や実家から支援して貰えるなどの理由があるのかもしれませんがそれにしても凄い。

 

なぜ食費が高くなったのか?

我が家の食費がなぜ高くなったのかを考えてみたのですが、最近子供達がよく食べる。3人で一匹の鮭も今は3匹。一枚を半分にしていた食パンも今は一枚ずつ。お菓子に至っては一人前しっかり食べる。ふりかけはいくら言ってもかけすぎる。我が家はキャラクターの20袋入りのふりかけを1人1パック保有する事にしているが、私の目を盗んでじゃんじゃんかけるのでやめて欲しい・・・。5歳と3歳でこの様子だと先が思いやられる。

 

《食費が増える=成長している》という事で喜ばしい事だが何だか複雑な気持ち・・。お腹いっぱいご飯を食べさせる為には収入を増やすしかない。今はパートで生計をたてているけど、いずれは転職して正社員にならないとやっぱり経済的に苦しいかも。でも正社員は責任が重くてお豆腐メンタルの私に勤まるのか不安でたまらない。さらに深夜パートも夢見ている。何にせよ就職があるのかが一番の問題(´;ω;`)

 

スポンサーリンク

 

 

現在、一日の食費はいくらかかっているのか?

☆昨日の朝は

 ・じぃちゃんに貰ったパイナップル

・納豆60円

・ご飯

・ピルクル(170円で買った1Lパックをコップ1杯ずつ)

 

 ☆お昼は子供達は保育園での給食、母はふりかけご飯弁当(残りご飯)

 

 ☆夕飯はこちら

 

f:id:ponkotsu1215:20161213040219p:plain

 

昨日の晩御飯は焼きうどんと牛乳と里芋の煮物でした。(キラキラしてないご飯で恥ずかしいです(´;ω;`))※ちなみにパープー分

 

うどんは2玉40円、人参30円、玉ねぎ25円、挽き肉50円、キャベツ30円、しいたけ約30円、ピーマン30円、かつおぶし30円で3人分で計265円☆里芋は120円。牛乳は子供達だけコップ1杯ずつです。総計385円+牛乳いつもこんな感じの食事です。食費は上がりますが野菜を沢山使うように心がけています。※里芋は前日の残りで焼きうどんだけの時もよくあります。炒めた野菜の残りは翌日のお昼のお弁当に入れます。

 

 という訳で1日当たり約500円という事になります。500円×30日=約15000円。2万以内には収まるはず。はてさてどうした事か。土日は多めに使ったりもしますし小さなことの積み重ねなのかな?

 

忙しさと面倒くさいが食費を上げる。

調べてみると今年の春~夏くらいまでは食費は16000円だった様子。それが今月は26000円。約一万円もUP。子供達がよく食べるとは言っても一万円も余分に何か買ったかな?思い出せない・・・。でも以前の方が食事は質素だったような気がする。気づかないうちに少しずつ食事が豪華になっているのかも。

 

そういえば以前は野菜が高いと買わずに我慢したり他のスーパーで買ったりしていたけど、今は忙しい上に何件もスーパーを周るのが面倒なのでつい高くても買ってしまう事がある。さらに今日は疲れたからという理由でお惣菜に頼ってしまう事も以前より増えた。その結果、食費が少しずつ蓄積されて月末に目が飛び出る結果になったのだと思われる。

 

子供達とスーパーに行くと必ずお菓子をおねだりされる。買わないといつまでもグズグズ言われるので厄介なのですぐ買ってやってしまう。これも食費が上がった原因だろう。

 

まとめ

収入から考えても食費は2万円以内に収めたい。母親の仕事内容や勤務時間によって食費は大きく変わってくるのかもしれませんが、私の場合は事務職で残業無しの17時まで。頑張って節約手料理を作りたいところ。子供達が食べずに捨てざるを得ない物も多いので少な目に作って足りなければ何か別の物を用意するなど対策を取りたい。