シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

子供2人と暮らすシングルマザーのブログです。仕事に育児に毎日奮闘中です☆家計簿も公開中です!!

3秒ルールは大人になるまで禁止です!!

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

落とした物を拾って食べないように徹底しています。

先日、子供達と近所の衣料品店に買い物に行ってきました。買う買うカラスの子供達は自分の欲しい物を持ってきては私に見せて買って買ってと猛アピール。おもちゃが買って貰えないと分かると今度はツーンとお怒りモードでプンプンしていました。

 

とはいえその後も諦めきれずエンドス買って買ってコール。あまりのしつこさに我慢の限界を迎えた私は静かにするというお約束で特別にお菓子のガチャガチャを1回ずつやってあげる事にしました。※お菓子のガチャガチャとは、景品出口に小さい紙コップを置いて、出てきたこんぺいとうやマーブルチョコレートを入れて持ち帰れる機械の事です。

 

ぎゅうちゃんはマーブルチョコレート。パープーはこんぺいとう。をそれぞれ選び満足げに微笑んでいました。

 

事件は突然に起きた!!

ガチャガチャをした後、お店の外に出てベンチでお菓子を食べることにしたのですが、じっとしていられないパープーは私が目を話した隙に勝手にブロックに乗ってキャッキャキャッキャ遊んでしまい、

 

こんぺいとうを全部、地面にこぼしてしまったのです!!

 

突然の出来事に茫然とするパープー。私が倒れた体を起こしてあげると痛かった事よりも落としてしまったこんぺいとうを見てうるうる涙ぐんでいました。

f:id:ponkotsu1215:20170518214449p:plain

その後も諦めきれないパープーはこんぺいとうを地面から拾って食べようとしていたので、私は心を鬼にして制止。ダメな理由を告げ、悔しい気持ちを堪えながら一緒に全て拾い集めました。

 

スポンサーリンク

 

 

パープーの葛藤と私の甘やかし。

こんな時、いつもなら大泣きするパープーがこの日はなぜかうるうるおめめで必死に泣くのを堪えていました。

 

そんなけなげな娘の姿を見て誰がほっておけるだろうか?

f:id:ponkotsu1215:20170518220401p:plain

私はパープーの手を引き、もう一度お店に行くと同じこんぺいとうを今度はきちんと座って食べる約束で買ってあげました。ぎゅうちゃんが《ずるーい!!》と怒りましたが、パープーのこんぺいとうを少し分けてあげるとすぐ怒りが収まったのでホッとしました。

f:id:ponkotsu1215:20170518220954p:plain

落ちたものは絶対食べてはいけないと教えています。

もし、大人の私がこんぺいとうを落としてしまっていたら3秒ルールで勿体ないと食べてしまっていたと思います。※以前も落としたコロッケを食べてしまいました。

chiiseka.hatenablog.com

 

買い直しをすればまたお金がかかるし食べ物を粗末にしてはいけない。という思いからなのですが、それは事情を理解した大人である私だからであって子供達にはどんな状況であれ『落ちた物を食べてはいけないよ。』と強く言い聞かせています。

 

家の中では少しくらいいいかな?とは思うものの家でやっていると外でもやってしまうし、子供にはその区別がつかないと思うので今はダメを徹底しています。(※子供の見てない所で捨てたフリして私が食べる事もある。)

 

なぜ私がこんなにも気を使っているのかというと、もし子供達が落ちたものを人前で食べて『あそこは母子家庭だからね。』と言われてしまうのが怖いからなのです。

 

以前、子育ての終わったシンママさんから『何かあるとすぐ母子家庭のせいにされちゃうから、そう言われないように人一倍気を使って子育てをした。』という話を聞いたことがあります。実際に学校や他の保護者の方から何でもかんでも母子家庭のせいにされて辛い思いをしたそうです。この話を聞いてから、他の子がしても軽く流されてしまう事が母子家庭だと悪く言われてしまうんじゃないか?と思い始め、子供達に嫌な思いは絶対させたくない!!と食べ物の事に限らず色々なマナーや常識をしっかり教えて行こうと私は心に決めたのです。(あまり実行出来ていませんが。)

 

とはいえ実はパープーが保育園2歳児クラスの頃、保育園からの連絡帳で《今日はおままごとをしたのですが、パープーちゃんは落とした物を拾ってお皿に乗せて配っていました(〃^∪^〃)》と書いてあったので、不安症の私はおままごとに限らず保育園では落とした物を拾って食べているのかも?と心配になってしまったという経緯もあります。他の子はしなかったのかな?

 

まとめ

パープーはまだ小さいのでなかなか理解して貰えない部分もあるのですが、大きくなれば臨機応変に対応する事も出来ると思うので、今はダメ!!を徹底して行きたいです。私は子供達を甘やかし過ぎてしまうので時に厳しくきちんと一般常識やマナーを子供達に教えてあげたいと思います。(現実には本を買って私も一緒に学ぶ感じかも?)最後まで読んで頂きありがとうございました!!