気力が湧きません。
保育園も小学校も欠かさず参加していた保育参観、授業参観、保護者会、そして役員決め。
行かなかったら子供達が可哀想かな?とか親の問題で子供がいじめられるかな?みんながやりたくない役員にされちゃうかも?なんて色々考えて頑張って参加していましたが、ここに来てどれも行かなくていいや。って気持ちになっています。
参加するたびにお給料が減るんだ。って思うとどれも休んでいくほどのことじゃない気がして『行かない』に気持ちが傾いています。有給があれば違うんだろうけど、非正規ブラック勤めの私には無いので仕方ない。有給で休めるなら悩まず行事に参加するのに。
前はお金と天秤に掛けても学校行事の方が大切に思えたのに、どうしちゃったんだろう?行っても子供達が喜ばないから?行かなくても配布されるプリントで事足りるから?不安はあるけど行かなくても何とかなると思ってしまう。
スポンサーリンク
役員決めだけはまだ少し悩んでる。小学校は規定回数やっているので役員になることは無いと思うけど、全員やっていた場合は分からないしどうしたものか?でもくじ引きになるなら行っても行かなくても同じ気がする。当たったらやる!それのみ。
そういえば、ぎゅうちゃんが六年生の時。六年間で一度も役員をやっていない人の中から役員を決める時に、来てる人だけが嫌な役をやることになった。行かない方が得ってどうなんだろう。
中学校の役員決めは全員何かしらの役になってしまうので余った役に割り振って貰えると思う。一番楽な役員は取り合いでどうせ混ざれないし(去年もその前も何も活動が無かった)あとはどれも大差ない感じ。本当にいつ無くなるんだろうPTA。
4~5月は学校行事が多い上にGWで収入がとても少ない。非正規を思い知る。次の仕事を販売系にすれば長期休みも出勤出来るのか!なんて考えしまう。どれもこれも欠席に〇をつけたけど、まだ出せずにいる。あと少し悩んで提出しようと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました!