シャワーの水が止まらなくなりました。
昨晩、深夜1時間頃。そろそろ寝ようと部屋の戸締まりをしていると、シャワーの水がチョロチョロ出ていることに気がつきました。
これはイカン!!と慌てて水を止めたのですが、いくら蛇口を回しても水は一向に止まりません。空回りです。諦めきれず蛇口をさらに回し続けると勢いよく水が出続けるようになってしまいました。
水道の元栓を閉めようと外のメーターボックスまで走ったのですが、バルブがかたくて動きません。この間にも水はジャージャー出ています。とりあえず手が滑らないようにバルブをタオルでくるんで、再度渾身の力を込めてフンッ!!と回すと、やっと水を止めることが出来ました。
蛇口を開けてみる。
実はこの蛇口。水漏れがあり父に頼んでコマを取り替えて貰ったばかりでした。その時から少し不安があったのですが、水はちゃんと止まっていたので気にしていませんでした。それがまさかこんなことになるなんて…。(水を止めるのに前より余分に蛇口を回している気がしていました。)
とりあえず中を見てみようとドライバーで蛇口のハンドルを開けてみたのですが、残念なことにプライヤーが無くて先に進むことが出来ませんでした。作業は翌日へ持ち越しです。
漏水してないか?
メソメソと布団に入り、スマホで業者に依頼したときの値段や修理の仕方を調べていると、漏水という文字が目に飛び込んできました。知らず知らずうちに漏水していることもあるらしい…。不安が募り、布団から飛び起きて前回の水道料金のお知らせを手に水道メーターを確認しにメーターボックスに走ります。
前回の数値は348㎥、使用水量は20㎥…。
ボックスを開けて目の前にあった計器の今の数値を確認すると、
1708㎥!!
ヒィィィィ!!漏水だぁぁぁ!!高額請求!!
いつもなら20㎥のところを1360㎥も使ったことになっていました。信じることが出来ず、念の為スマホで水道メーターの画像を確認してみると、あれ?何だかうちのと違うみたい。
ボックス内を捜索すると、水道の元栓の傍に丸い蓋がついた箱が見つかりました。恐る恐る開けてみると、なんと!!水道メーターが出て来ました!!数値は367㎥(使用水量19㎥)良かった!!漏水してない。私が見ていたメーターはガスのメーターでした。
ホッとしつつ布団に戻り、目を瞑るものの不安で眠ることが出来ません。直らなかったらどうしよう。修理費用を高額請求されたらどうしよう。と悪いことばかりが浮かんできてしまいます。市営に電話してみようにも休みに入ったばかり。本当に運が悪い!!
父に頼む。
翌朝、実家に相談すると父が工具を持って様子を見に来てくれました。一度部品を外して再度取り付けてみると、なぜか水が止まるようになりました。理由は分かりません。とりあえずは一安心です。また水が漏れたり様子がおかしいようであれば市営に相談してみようと思います。
まとめ
深夜の水回りのパニック!!先日のトイレに続いて二回目。
実は台所の排水も調子が悪くて今年は水回りが大変そうです。水廻りのトラブルは風水的に良くない。なんてネットの情報を見て不安を感じてしまっています。水漏れは財を流す=失業か!?なんて悪い方に悪い方に考えてしまいます。
とはいえ今回のことで、蛇口について少し詳しくなりました。コマくらいなら自分で変えられるような気がします。私も逞しくなってきました。こういう時に、相談できる人が同じ屋根の下にいたらいいのに…。なんて思ってしまいますが、いないものは仕方が無い。シングル生活、前向きに頑張りたいです(〃^∪^〃)いずれ一人になった時の為に何でも自分で出来るようにならないと!!最後まで読んで頂きありがとうございました!!