明日、保育園を卒園します。
我が家のイケメン息子ぎゅうちゃん。明日、
保育園を卒園します!!
ううぅ…。想像しただけで涙が出てきてしまう(´;ω;`)ウゥゥ
いつの間にこんなに大きくなったんだろう?気がつけば私の胸の高さまで背が伸びていました。
沢山走れるようになり、ご飯がいっぱい食べられるようになりました。自分で着替えて保育園の準備が出来るようになりました。生意気を言ったり笑わせようとしてくれたり…。
立派に育ってくれて、ママは嬉しい!!
長いようで短かった四年間。本当にあっという間でした。私一人ではここまで来ることは出来ませんでした。ぎゅうゃんの協力と笑顔と笑いがあってこその我が家。
ありがとう、ぎゅうちゃん!!
感謝の気持ちでいっぱいです!!
そしてぎゅうちゃんには小さな頃から沢山助けて貰いました。パープーは私とぎゅうちゃんの二人で育てたと言っても過言ではありません。ブツブツ言いながらもお尻拭きを持ってきてくれたりベビーカーを押してくれたり。『ぎゅうちゃんに頼んでばかりじゃいけない。』とは思いつつも、どうしても手が回らずお願いしてしまうことが多く、いつも申し訳なく思っていました。ごめんね、ぎゅうちゃん。
今はパープーも大きくなり自分のことは自分で出来るようになったので頼むことはほとんど無くなりましたが、今度は回覧板を届けてくれたり(ぎゅうちゃんの仕事と化しています。)、忘れ物を教えてくれたり。何より素敵な笑顔!!今でも毎日とても助けられています。ぎゅうちゃん、いつも本当にありがとう(〃^∪^〃)大好きだよ!!
2歳クラスの思い出
ぎゅうちゃんは2歳クラスから保育園に通っているのですが、最初の登園の日のお便りに『窓の外を見てママを探していました。』と書いてあった時は、可哀想で泣きそうになってしまいました。ごめんねぎゅうちゃん!!
色々と心配していましたが、一週間もするとお友達が出来て楽しく毎日を過ごすことが出来るようになり、ホッとしたのを覚えています。
保育園に向かう車の中で『ぎゅうちゃん、嫌な事や困った事があったらママに言うんだよ。ママが守ってあげるからね。』と言うと、ぎゅうちゃんは必ず『ママが守るか。』と言っていました。私はそんなぎゅうちゃんが可愛くて仕方が無かったです。
2歳クラスの終わり。保育園をお休みして二人だけで《しまじろうの映画》を見に行きました。二人だけの、それも保育園をお休みしてのお出掛けにぎゅうちゃんは大喜び!!帰りにショッピングモールに寄って飛行機の乗り物に乗ったのですが、ぎゅうゃんの嬉しそうな顔を見て、私まで嬉しくなってしまいました。
夏には二人で電車に乗ってトミカ博に行って来ました。幕張メッセに行くつもりが間違えてビックサイトに行ってしまい、ぎゅうちゃんをおんぶして走り回ったのは今となってはいい思い出です。
この時、二人の写真入りトミカを作ったのですが、今でも『ママと俺が乗ってるんだよ。』と遊んでくれているので、とても嬉しく思っています。
年少さんの思い出
年少さんでは喉の手術をしました。一週間の入院で私も泊まり込みで付き添ったのですが、ぎゅうちゃんは泣くことなく頑張っていました。えらいぞ!!
途中、父に付き添いを代わって貰い、欲しがっていた恐竜のトミカとさぞ喜ぶだろうと勝手に機関車のトミカを買って行ったのですが、『機関車のトミカはいらない!!』と泣かれてしまいました笑。
ぎゅうちゃんのリクエストでニューブロックもパープーと買いに行ったのですが、それは今でもよく覚えていて『俺が入院してる時に買ったんねー。』と嬉しそうに言っています。今ではすっかり喉も良くなって毎日がとても過ごしやすくなりました。
年中さんの思い出
年中さんではお昼のオネショをよくしていました。多い時で週5です!!ほぼ毎日布団を持ち帰っていました笑。今でも夜はオムツを愛用していますが、だんだんと漏らさない日も増えてきてもうすぐオムツも卒業できそうです。
そして年中さんでも二人でトミカ博に行って来ました。電車に乗る時間が長くて大変でしたが、ぎゅうちゃんはよく歩いて頑張っていました。トミカ博でいっぱい遊んだ後、帰りの駅でパープーへのお土産を二人で選んで買ったのがとても印象に残っています。
お誕生日には母に自転車を買って貰って喜んでいました。しばらく補助輪を付けて乗っていたのですが、ある日補助輪を外して父と公園に行くと、すぐに乗れるようになってしまいました!!(ストライダーには乗れていました。)今ではビュンビュンこげるようになって、やんちゃボーイ全開です笑。
七五三では撮影に飽きてパープーとお相撲を取ってしまい大変でした(´;ω;`)ウゥゥそれも今となってはいい思い出です。
年長さんの思い出
年長さんではスイミングに通い始めました。初めての習い事で嬉しそうにしていましたが、寒くなってテンションダウン…。それでも行けば楽しいようで、お友達も出来て頑張っています。
そしてイケメンボーイぎゅうちゃん。いつの間にか一人称が名前から『俺』に変わっていました。今となっては自分を名前で読んでいたあの頃が懐かしく、『もう一度聞きたい!!』とお願いしても恥ずかしそうにして言ってくれなくなりました。録音しておけば良かった!!と少し後悔しています笑。
最近は『ママ、ガソリン入れるんでしょ?右に曲がらなかったよ。』『明日は体操服だよ。』『水筒忘れないようにね。』なんて色々教えてくれるので、忘れんぼうの私はとても助かっています。ぎゅうちゃんがいなかったらと思うと恐ろしいです笑。
ぎゅうちゃんは絵や工作、ブロックが得意で創造力が豊かです。今後はそこを伸ばしていけたらいいなって。思っています。
まとめ
4年間、本当に色んなことがありました。書ききれないほどの思い出。感動。感謝。
ぎゅうゃん!!ありがとう!!
これからもよろしくお願いします(〃^∪^〃)小学生になっても仲良くしてくれると嬉しいです。
最後になりますが、両親、保育園の先生、読者の皆様、応援してくれた全ての方に感謝の気持ちを伝えたいです。ありがとうございました!!
明日はいよいよ卒園式、謝恩会!!笑顔で明るく行って来ます☆最後まで読んで頂きありがとうございました(〃^∪^〃)
【卒園しました☆】