高齢者が多いです。
私が住む団地は高齢者が圧倒的に多いです。エレベーターがある棟はもちろん。各棟一階部分はほぼ高齢者です。夫婦で住んでいる人よりも女性の一人暮らしが多いみたい。
そういえば、母の知り合いの女性も70過ぎて一戸建てを売却して団地に引っ越したと言っていました。旦那さんが亡くなって草むしりや修繕など。一人で家周りを管理するのが大変だったみたい。お子さんも県外に嫁いでしまったそうだし。
私は団地からいつか抜け出したいと思っているけど、逆に終の棲家として団地に引っ越してくる人もいる。
スポンサーリンク
それを考えると、団地から引っ越さない方がいいのかも?なんて思ったりもする。終点にいるのと同じだもん。
ネットで調べてみると、民間と違って市営団地は孤独死しても無茶な損害賠償請求はされないそう。後の事を考えると団地の方が良さそう…。嫌な役員、人間関係は腹くくって受け入れるしかないのかも。(その頃には世代が代わって役員が簡素化されていることを願う。)
とはいえ、母に介護が必要になれば実家に戻る選択肢も出てきそう。私の終の棲家は実家か団地になりそうです。最後まで読んで頂きありがとうございました!!