てぇへんだ!!
先日、たびたび不具合を起こしていた職場の工場の機械が故障しました。修理屋さんを呼んで見て貰ったけど、新しく買い直さないとダメなようです。
その見積もりが今日届いたのですが、べらぼうに高い!!昔のように仕事が忙しければ即交換なんだろうけど、今の状態で交換しても利益が見込めるのかどうか?
古い工場であちこち故障しているし、社長も最近は仕事には我関せずな状態だし
このまま本当に年末、若しくは次の決算で廃業って事もあり得るかも?
機械の故障が無くても近々そうなるのでは?って思っていたので廃業をより身近に感じてしまいます。
でも、何とか使えるようにしないと今請け負ってる仕事もこなせないので直すのかな?直すとすればもう少し続ける?
続けるにしても助成金の給付が終わったら、私は収入的にキツくなるかも…。仕事が増えるとも限らないし。
でも、うちに限らず市内の同じ業種の会社も週三日しか仕事してないって聞くし、飲食店も閉店し始めて市内全体景気が悪いです。(私から見てですが。)
スポンサーリンク
冬になりコロナが一気に広がって市内クラスターも起きて、また緊急事態宣言や自粛が始まったら倒産する会社が増えそうです。今後転職も厳しくなるだろうな…。
でも、さっさと転職しなかった後悔はしていません。会社には本当に良くして貰ってありがたいです。転職していたら今頃無職だったかもしれないし、人生本当に何が起こるか分からない。逆に転職して正社員としてバリバリ働いていた可能性もあります。それでも廃業まで残って今後転職で苦戦したとしても後悔しないような気がします。
選ばなければ仕事はあるし、子供達の年齢が上がればそれだけ仕事の幅が広がるし。早くコロナが落ち着いて欲しいです。最後まで読んで頂きありがとうございました!!