毎日喧嘩をしています。
今朝、洗濯物を干していると、喧嘩をする子供達の声が聞こえてきました。またか!!また喧嘩か!!
溜め息をつきながら様子を見に行くと、怒るぎゅうちゃんと半泣きのパープーがそこにいました。
話を聞くと、パープーが自分を見てニタニタしたのが気に入らなくて、ぎゅうちゃんが怒って手を上げてしまったようです。
パープーは笑ってない!!と主張していたけど、ぎゅうちゃんは断固として俺を見て笑った!!と言っていて全く話が噛み合いません。こりゃ参ったぞ。
どちらも信じたいところだけど、ぎゅうちゃんにとってパープーは天敵。最近ぎゅうちゃんはパープーに意地悪することが多く、正直なところイチャモン感が否めません。
パープーはパープーで少しの事でも大袈裟に泣くので困ってしまいます。
スポンサーリンク
その場にいた訳じゃないので真相は分かりませんが、いずれにして手を上げるのはいけない事なのでぎゅうちゃんに注意をしました。(手を上げたことは認めたので。)このまま自分より弱い相手に暴力を振るようになったら大変です。
最近のぎゅうちゃんは、本人が言った訳じゃないけど《ママは俺の事を信じてくれない。パープーばっかり贔屓する。》って思っていそうで難しいです。
でも、私の目の前でパープーに意地悪したり、嘘をついたり言いがかりをつける時もあってつい怒ってしまいます。どうしてそんなにパープーを目の敵にするの?ヤキモチというか親を取られた感じなの?
案の定、注意されたことにぎゅうちゃんはずっとプーンとしていたけど、その背中が自分と重なって可哀想で、ギュッと抱き締めてパープーだけじゃなくぎゅうちゃんも大切に思ってる事を伝えました。
その時は恥ずかしそうにプイッとしていたけど、学校に向かうぎゅうちゃんを見送りにベランダに出ると、笑顔で手を振ってくれたので良かったです。9歳ともなると色々と難しいお年頃です。
兄妹仲良く遊んでる時もあるけど、喧嘩してる時も多くて悩ましいです。暴力はいけないことなので注意しつつ見守っていきたいです。最後まで読んでいただきありがとうございました!!