ショックです!
先日、仕事をしているとパープーからLINEが来ました。なんだなんだと見てみると…。
まま、switchトイレに持って行って水に落としちゃった。
※パープー画
との文字が!えっトイレ!?水没じゃん!
とりあえず、水から出して付属品を外すように指示。電源はもう入らない様子。
背面がほんのり熱くなっているそうなので、これは完全に故障している可能性が高い。真水じゃなくて用を足した後だったので不純物も入っていそう。(電子機器を水没させたら完全に乾くまで電源は入れない方がいいそうです。慌てて電源を入れると、水没の時点で故障していなかった部分も、ショートして故障してしまうことがあるそうです。)
スポンサーリンク
ジョイコンは外していたので無事。いや、ジョイコンを付けていたら幅があるから水の中まで落ちなかったのか?運がいいのか悪いのか。
公式の修理の目安を見ると、CPU基板の交換で13200円って書いてあるけど、同じ水没で修理に出したら17000円近くした人をネットで見かけたので高額になることは間違いない。
パープーよ…。なぜトイレにswitchを持ち込んだんだ!トイレにswitchを落とす人なんて滅多にいないぜ!現在は棚の上で乾かしているけど、望みは薄そうです。
ちなみに、落ちた場所がトイレだったのでぎゅうちゃんに瘴気switchと呼ばれ恐れられている。紫のオーラが見える!なんてビビってる笑。悲しい!最後まで読んで頂きありがとうございました!