グイグイ押してました。
年齢と共に反対咬合になってしまった私。
その後、割り箸やスプーンでグイグイ上下前歯を押して出して自力矯正を試みていました。約一か月、地道にコツコツ続けた結果。
完全に反対だった前歯が上下ぶつかるまで改善しました!!
でもまだまだ反対です。上下がぶつかって気になるので、以前よりピッチをあげて自力矯正を進めていました。当たって擦れて気持ち悪い。あと少し頑張れば反対咬合が直りそう!!頑張れ私!!
でも、やめました。ネットで歯科矯正失敗の記事を見たからです。歯並びが変わる事で顔が変わってしまったり体調不良になることもあるそうです。矯正で歯を傷めて抜糸せざるを得ない人もいました。(逆に綺麗になった!!やって良かったって人も沢山いました。)
歯医者さんの矯正で失敗してしまう人がいる中での自力矯正。割りばしやスプーンで押したら歯を痛めるだろうし、噛み合わせも心配…。急に怖くなってしまいました。子供の歯ならまだしも顎が出来上がった大人の歯だし。
私の場合、途中で矯正を止めてしまったので上下の歯の本数が違います。下の歯のが多く、親知らずも下は生えていません。そのせいか、下の歯が段々真ん中に寄って突出してきました。抜かないと綺麗にはならないかも?(そのせいで反対咬合になってしまったような気がします。)歯は元の位置に戻ろうとするので、自力で直したとしても元に戻ってしまう可能性が高そうです。
今も上下の歯が反対にぶつかって違和感が凄いです。下の歯のすぐ後ろに前歯があるので擦れて削れて反対咬合が酷くなりそうです。余計なことしちゃったな。元に戻るといいけど…。
パープーはやるぞ!!
歯科矯正が怖くなってしまいましたが、同じく反対咬合のパープーには歯医者さんできちんと矯正をさせたいと思っています。歯は綺麗な方がいいに決まってる。今のところ虫歯は一つも無く反対咬合を除けば綺麗な歯です。ピッカピカ☆
ぎゅうちゃんは第一子と言うこともあり、同じ箸やスプーンを使わないように気を付けたり、歯磨きも徹底していたのですが、乳歯が一本虫歯になりました。(治療済み)他の歯と材質が違うので虫歯になりやすい歯だったようです。もうすぐ二年生になりますが、今でも毎日仕上げ磨きを頑張っています。歯は一生モノなので大切にしていきたいです。
まとめ
私は歯医者さんが怖いです。以前、白い詰め物が取れて歯医者さんに行った時、『銀歯にしましょう。』と言われて見えない場所だからと泣く泣く従ったら、あれよあれよと削られ奥歯を6本も銀歯にされてしまいました。それまで銀歯は一本もありませんでした。
通い続けた私もバカですが、気がつくと次が削られていて逃げられなくなっていました。他の歯医者さんで虫歯と言われたことは無く、むしろ綺麗だと言われていたのにショックです。あと二本銀歯にする予定だったようですが、電話で次で終わりにしたい旨を告げて何とか危機を脱しました。
自分が失敗しているからこそ、子供達の歯医者選び、特に矯正が怖いです。でも綺麗な歯並び、綺麗な歯にしてあげたいので信頼できる先生を探したいです。強気でいなければ!!最後まで読んで頂きありがとうございました!!