怖いです。
先日、空き巣対策をして失敗した私。
この時買った補助錠はぎゅうちゃんのオモチャとなり、いつの間にかどこかに消えてしまいました。どこに行ったのよ~!!
そんな中、新たな不安を見つけてしまいました。なんと!!
部屋の表札やポストに空き巣がマーキングをしている事があるそうなのです!!
住人の在宅時間や年齢、家族構成など。記号や数字で記してあるそうで、覚えのないマークがあったら危険のサイン!!すぐに消した方がいいそうです。(セールスマンが書いていく場合もあるそうです。)
マークのある場所は表札やポストなどの分かりやすい場所だけではなくて、ガスメーターや電気メーターに書いてあることもあるようで、不安になった私は早速自宅の点検に行ってきました。
スポンサーリンク
ドキドキしながらポスト、インターフォン、表札を見たのですが、どれも異常なし。次に電気、ガス、水道を見ようと玄関横のメーターボックスを開けると、
水道メーターの蓋に数字が書いてある!!
イヤァァァ!!噓でしょ!?
怖くて手が震える!!待て。冷静になれ私。ここは団地。マーキングじゃなくて、業者が通し番号を入れただけかもしれない。焦りすぎだよ。空き巣がわざわざメーターボックスを開けるか?でも何か分からないと不安だよ~。
しばらく悩んで名案が浮かびます。隣の人に事情を話して水道メーターの蓋を見せて貰えばいいんじゃないの?いやいや、怪しすぎでしょ。そんな勇気とても出ない。怖いよぉ~!!
この時と同様に漫画『ヒル』を思い出して焦りました。勝手に家に入るとか調べられてるとか本当に怖い!!
chiiseka.hatenablog.com
まとめ
その後、空いてる部屋の水道メーターを見せて貰うと、同じように番号が入っていました。やっぱり通し番号だったようです。
数字を見つけた時は焦りましたが、マーキングで無くて良かったです。寿命が縮まったよ(´;ω;`)ウゥゥ最後まで読んで頂きありがとうございました!!